![]() |
|
![]() ![]() |
|
似合う色は一生変わらない | |
◆あなたは何色? ◆個性について ◆好きな色は似合う色? ◆とても大切な第1印象 ◆似合う色を知れば若返る? ◆個性と色選びの関係 ◇似合う色は一生 変わらない |
診断をする肌の色。 これは、肌表面の色を見るのではありません。 肌の内部も見通した色を見ます。 人間の体は平面ではありませんよね。 ですから、立体的に内部まで見通した色で診断します。 ちょっと難しい話になりますが・・・ 人間の肌の色は、メラニン、カロチン、ヘモグロビンの色素の割合と 肌の厚さ、キメなどによって決まります。 ●メラニンとはシミ、ソバカスなどの原因ともなるブラウンを含んだ色素。 ●カロチンはニンジンなどにも含まれるイエローを含んだ色素。 ●ヘモグロビンは赤血球に含まれ酸素を体内に運ぶ役割をしますが、 動脈は赤色、静脈は青色をしています。 これは遺伝的に受け継がれたものなので、簡単に変える事は出来ません。 ですから肌の色を変えることは不可能なのです。 健康状態によってある程度肌の色は変化しますが、 日焼けをしても、年老いても肌の色は変わる事はありません。 例えば日焼けをした場合、215色あるカラーファンの色の中の多少濃い色が お似合いになるという事はあっても、シーズンが変わるということは 決してありません。全て、そのシーズンのカラーファンの中で調節出来ます! よく、シーズンが変わる事があると提唱しているシステムでは、 シーズンの色数が少ない事が一番の原因でしょう。 肌の話に戻りますが、肌の色が黄みがかっている人をウォーム系(春か秋) 青みがかっている人をクール系(夏か冬)と呼んでいます。 |
トップページへ 1つ前に戻る |
Copyright(C)2005 NaNaColor. All rights reserved.